2006年10月12日

ダブル断熱

結露を99%防ぐ「ダブル断熱」

昨日までは断熱工法について簡単にご説明致しました。
断熱工法を単純に2つに分類すると、
『内断熱工法』と『外断熱工法』があります。

しかし当店ではこのそれぞれの特性を活かした
『ダブル断熱工法』を採用しておりますので、今日はそれについて少しお話しします。


「ダブル断熱」とは、、、

外断熱(外張断熱工法)にフレックスパネルを
内断熱(充填断熱工法)にセルローズファイバーを組み合わせた理想的な断熱工法です。

グラスウールなどの内断熱材を使用した場合、
壁内で結露が発生し、汚れやカビの原因となるだけではなく、
住宅の寿命を短くしてしまうケースが多く見受けられます。 

結露の怖さはこちら

●セルロースファイバーは・・・
調湿効果があり、防虫、耐火性にも優れた断熱材です。
壁の中に隙間無く充填でき、防音効果も高い。

セルロースファイバーの詳しい説明はこちら

●フレックスパネルは・・・
透湿性・防水性があり、内部結露を防ぎます。
そのまま塗り壁の下地にもなるので、構造体への荷重負担が少なく、
胴縁もサイディングも使わないので通常の外断熱より安く施工できます。

フレックスパネルの詳しい説明はこちら

●塗り壁材は・・・雨水は透さず水蒸気を逃すフレックスコートを使用。
弾性に優れ、塗り壁のクラックや剥離を防ぎます。
汚れにくく、塗り替え不要の耐久性の高い外壁材です。

(フレックスコートについては外壁を今後説明する際に詳しくご紹介いたします。)

外断熱と内断熱の長所を併せもち、短所を補い合ったダブル断熱は・・・

・結露を防ぎ、高寿命の住まいを実現します!
・断熱だけでなく、防音・防火・防虫・調湿効果も優れています!
・外壁は湿式外断熱工法による色やパターンの豊富な塗り壁仕上げ!



充填断熱工法の長所と外張り断熱工法の長所をダブルで使用!
最強の断熱工法です!


今まで日本の住宅は、問題が起こると
すぐにそこに空調機器や設備機器をあてて解消してきました。
寒い暑いに対して、エアコンや冷暖房機器を設置する。

当店は、もっと自然の力を利用して、
快適な生活ができる住まいを提供していきたい

と考えています。

外から入ってきた光の熱を保つ。風によって涼しくなった空気を熱から守る。
ダブル断熱は外部からの快適な気温をキープしてくれ、機器だけに頼らない、
快適な生活を約束してくれるのです。

ダブル断熱は、一般的な工法に比べて手間やコストがかかってしまうという
デメリットがありますが、みなさんに永く健康で暮らせる家に住んでいただきたい
と考え、当店では外断熱&セルロースファイバーのダブル断熱を標準仕様にしています。
  


Posted by miwa at 16:51Comments(0)ダブル断熱