2007年06月30日

おしゃれなアパート③

横浜市・湘南エリアでご新築・リフォームを検討中の皆様へ

こんにちわ!
今日は一日暑いですね。
30℃越えているようです。

さて本日も昨日に引き続き、
アイジーコンサルティング(オーパス横浜都筑店)が建築する
デザインアパートについて詳細をお伝えします。

オーナー様にとってアパートを運営する際に重要なことは、
入居率が高いことは当然ですが、
入居者様が入れ替わった際に発生する、メンテナンス費用です。

特に近年はオーナー様の負担が大きくなることが多く、
入れ替わりのスピードも早いため、
利益が残らないことあるようです。

そこで当店では、
オーナー様の賃貸運営が円滑に廻るように、
以下の商品でアパートを建築しております!!

原状回復問題の強い切り札 「洗えるクロス」

クロスは日々生活環境の空気に触れているので、
当然毎日のように‘汚れ’が蓄積されていきます。

特に家具を置いてあったり、
テレビの後ろだったり、
たばこを吸う部屋は汚れが溜まりやすいですよね。


そこで開発されたのが、弊社でも採用しています
『洗えるクロス』なんです!




「洗えるクロス」は、
何とご自分で部屋のクロスを掃除することが可能なのです!

アルコールを含んだ塗料(身近なものだと除光液など)で
汚れた部分をふき取るだけで新品同様になります!!

子供が落書きをした…、
旦那のタバコのヤニが…、

なんて問題も解消します!


入退去のたびにクロスを張り替えていると、
単価はさほど大きくはないですが、
バカになりません。

是非一度実験しに『オーパス横浜都筑店』にご来店下さい。

横浜市で新築・アパートを検討中の皆様は以下をクリック
  


Posted by miwa at 14:09Comments(0)終の住処

2007年06月29日

おしゃれアパート②

横浜市・湘南エリアでご新築・リフォームを検討中の皆様へ

こんばんわ!
今日は午後から雨でしたね。

明日から週末ですが皆様はどこかへお出かけ予定はありますか??

宜しければ「ららぽーと横浜」へ行きがてら
真東に位置する『オーパス横浜都筑店』にご来店下さい!!


さて今日も藤沢市で建築中の「萌樹」の紹介はひとまず休憩し、
当社がお勧めするデザインアパート「ルピア」のご紹介をします。

外観は昨日のブログを見て頂き…、

今日は内装の一部をお伝えします!!

【入居者様の為に】

①セルロースファイバー
アパートで暮らす入居者様にとって、
一番大きな問題は「隣接する住人の音」ではないでしょうか??

当社のアパートでは界壁(隣との壁)の間の断熱材にセルロースファイバーを
使用しています!

何故??

セルロースファイバーを壁に充填させることにより、
音の振動が伝わりません。

アメリカ(訴訟大国)では、
空港近くの住宅に標準的に採用されているものになります!

オーパス横浜都筑店では、
防音を体感できる実験道具を用意しています。

是非ご興味がある方はご来店下さい!
(戸建て住宅でも標準装備です。)

さらに!
セルロースファイバーにはホウ酸が23%含まれており、
ゴキブリやダニなどの不快害虫を寄せ付けません!

女性の一人暮らしにはもってこいです!!


横浜市で以下のようなアパート建築や入居を希望される方は以下をクリック
  


Posted by miwa at 19:37Comments(0)終の住処

2007年06月28日

おしゃれなアパート

横浜市・湘南エリアでアパートの建築を検討されている地主様へ

こんばんわ!
今日も一日猛暑でした…。

さて、シーズンがシーズン何でしょうか!?
ここ1ヶ月くらい「アパート建築」のご相談を受けることが多いです。

という訳で、今日は藤沢市の現場は
ひとまずお休みさせて頂き、弊社のアパートをご紹介致します!

【南欧風アパート~ルピア~】



こんなアパートはなかなかご覧になることは少ないと思います。

内部の標準仕様などは是非お問い合わせ下さい!

当然
地主様のメリット と
入居者様のメリット の両方を兼ね備えた装備になっています。

横浜市でアパートの建築をご検討中の皆様は以下をクリック
  


Posted by miwa at 19:54Comments(0)

2007年06月27日

話題!?外張り断熱

横浜市・湘南エリアでご新築・リフォームを検討中の皆様へ

こんにちわ!

本日は、
前回ご紹介した外断熱工法に関して…、

同じ外断熱工法でも、
当然それを扱ってる会社によって
使っている商材は違います。

前回お話しした通り、
外断熱工法は「導入費用が高い!」
というのが一番(!?)のネックになります。

そこで今回は
当店で扱っている外断熱材についてお話します。


外気温をシャットアウトする『フレックスパネル』




●南極基地でも採用されているフレックスパネル

外壁塗り下地と断熱材を一体化したパネルです。

雨水は通さず、水蒸気は通す特殊な素材
「特殊ビース法発泡ポリスチレンフォーム保湿板3号」を使用。

製造時にフロンが発生しないノンフロン発砲断熱材の為、エコ商品です。

工場生産の為、品質が一定していますので安心 。

パネル自体に伸縮性があるので、
ジョイントコーキングを使用しない為、
従来の外断熱工法の欠点であった『目地コーキングの劣化』を解消!

この特殊ポリスチレンフォームを製造しているのは日本で2社しかございません。
他社では手に入りません。



●結露防止効果

外断熱工法に使用する「フレックスパネル」は、
雨水を通さず水蒸気は通すので、内部結露を防ぎ、
カビ・ダニの発生する要因を減少させます。

カビ・ダニの発生を抑えることでお住まいを健康な環境にします。
また、グラスウールなどのように吸水・垂下しないので、
断熱性能の経年劣化は少なくてすみます。

●防カビ効果

雨水を通さず水蒸気は通す性質は外壁にも効果をもたらします。
カビが外壁表面に生えにくいということです。

湿気が壁表面にずっととどまるとカビは生えやすくなりますが
壁構造自体が湿気をスカッと通す機能がありますので、
塗り壁なのにカビにくい状態を保ちます。

●優れた耐久性

特殊ビーズ法ポリスチレンフォームという断熱材を使用しております。

外断熱にすることにより、構造体が外気温の影響を受けにくく、
また壁内の結露を防ぐので構造体の劣化を大幅に防止します。

壁内で結露すると健康を害するほか、
構造体を腐らせ家の寿命が格段に短くなります。当然、地震などにも弱くなります。

●省エネ効果

高い断熱性能で、建物が真夏や真冬の外気温に影響されにくく、
室内温度がほぼ一定に保たれるので、冷暖房を省エネルギー化し、
ランニングコストを抑え、快適な住空間を創ります。

●安全性に優れている

難燃剤が添加されているので、
パネル自体で燃焼を継続しない性質(自己消火性)を持ちます。

●ひび割れしにくい=高いメンテナンス性

フレックスパネルは弾性に優れ、塗り壁のクラック(ひび割れ)や剥離を防ぎます。

またサイディングの場合は、サイディング、胴縁、断熱材を構造体まで
貫通する長いビスが施工上必要になりますが、
フレックスパネルの場合、サイディングと違い軽いので自重で垂れないことから必要ありません。

その為、長期間良い状態を保ち、メンテナンスが楽です。
また素材が曲がることでRのデザイン等が容易になりますのでデザインの幅が広がります。

●結局ローコストなんです!

すでに下地処理がされているため、天候に左右されること無く施工できます。
また工期を大幅に短縮できます。

フレックスパネル自体に通気性があるので、通気層を必要とせず胴縁が要りません。


外断熱工法=高い
この概念は実は既に解消されいるのです!

さらに当店で扱っている
『セルロースファイバー』

「内断熱」と「外断熱」!?
どちらか選べるの!?

というご質問を頂きますが、
『どちら選べる』ではなく『どちらも選べる』
が正解です。


横浜市でご新築を検討中の皆様は以下をクリック
  


Posted by miwa at 19:43Comments(3)終の住処

2007年06月24日

28mmのパイン材

横浜市・湘南エリアでご新築・リフォームを検討中の皆様へ

こんばんわ!
今日は日曜日なので工事は休みです。
またしてもタイミングよく日曜日に雨が降ってくれました。

さて、今日は工事の進行がありませんので、
アイジーコンサルティング(オーパス横浜都筑店)で使用している
床材をご案内します。



これが施工中の写真ですが、
当社では床材は全てパインの無垢材を使用しています。

パイン材といっても当社では
「北欧産」のパイン材を使用しています。

理由は…。

皆様ご存知の通り『無垢材』を使用する場合、
一番気にしなければならないのが、「経年変化(劣化)」です。

特に無垢材を使用する場合は合板系のフローリングを使用するよりも、
最新の注意が必要です。

では何故北欧産なのか??

答えは『寒い地方で成長した木』だからです。

木は年輪で年数を数えますが、
日本のように四季がある国では、
寒い地方よりも比較的成長が早いため、
年輪の感覚が大きくなります。

年輪の間が柔らかい部分になり変化が起こりやすいです。

つまり寒い地方で成長したパイン材は
『柔らかい部分』が少ないため、一般的なパイン材よりも変化が起こりにくいのです。


しかし、あくまで『無垢材』です。
多少の変化・そりなどは将来的には発生する可能性がありますので、
それをご理解頂ける方は使用をお勧めします。


また、当社では一般的な厚み(10mm~15mm程度)の
パイン材ではなく、なんと28mmのパイン材を標準で使用しています!

厚みがある分、当然変化も少なくてすみます。


さらに!
ご希望の方には38mmのパイン材も使用することが可能です。


ちなみに現在建築中の藤沢市の物件では、
38mmを使用しています!!




さらに天井もパイン材です!!

横浜市で自然素材住宅をご希望の皆様は以下をクリック
  


Posted by miwa at 19:24Comments(0)終の住処

2007年06月23日

ユニットバス工事

横浜市・湘南エリアでご新築・リフォームを検討中の皆様へ

こんばんわ!
今日は昨日と変わって一日良い天気でした。
真夏のような暑さでしたが…。

さてアイジーコンサルティングが提供する
藤沢市にて建築中の『萌樹』に、
ユニットバスが取り付けられました。




今回は土地の形状及び間取りの関係上、
2階に取り付けられています。

アイジーコンサルティングではその他、
上記ユニットバス以外にも
オリジナルのお風呂である
『木のお風呂』もお選びいただくことが可能です!

横浜市都筑区池辺町のショールームでは、
木のお風呂が展示してありますので、
ご興味のある方は是非ご来店下さい!!

詳細は以下をクリック
  


Posted by miwa at 18:48Comments(0)

2007年06月22日

Original洗面化粧台

横浜市・湘南エリアでご新築・リフォームを検討中の皆様へ

こんにちわ!
今日は雨ですね…。
順調に来ていました工事も今日はストップです。
(内部は進みますが。)


さて、今日はアイジーコンサルティング(オーパス横浜都筑)が提供する
『洗面化粧台』をご案内します!

アイジーコンサルティングでは、
洗面化粧台はメーカーのパイン材のものか、

①メキシコシンク
②水栓金具
③デザインタイル

を全てオリジナルコーディネートでお選び頂くパターンの2種類があります。

現在工事中の藤沢市の萌樹では、
1階トイレ部分の手洗いと
2階洗面所の洗面化粧台を
両方ともオリジナルコーディネートで造作します!

完成まではまだしばらくかかりますが、
ぞくぞくとお選び頂いた商品が入荷しております!!

今日はその一部をどうぞ


タイルやメキシコシンクは完成してからのお楽しみに!


オリジナル洗面化粧台を新築に作成したい皆様は以下をクリック
  


Posted by miwa at 11:56Comments(4)終の住処

2007年06月21日

W断熱の構造

結露を99%防ぐ「ダブル断熱」

昨日まではアイジーコンサルティング(オーパス横浜都筑店)が提供する
断熱工法について簡単にご説明致しました。


断熱工法を単純に2つに分類すると、
『内断熱工法』と『外断熱工法』があります。

しかし当店ではこのそれぞれの特性を活かした
『ダブル断熱工法』を採用しておりますので、
今日はそれについて少し詳しくお話しします。


現場は今日も天気に恵まれ順調に進んでいます。



「ダブル断熱」とは、、、

外断熱(外張断熱工法)にフレックスパネルを
内断熱(充填断熱工法)にセルローズファイバーを組み合わせた理想的な断熱工法です。

グラスウールなどの内断熱材を使用した場合、
壁内で結露が発生し、汚れやカビの原因となるだけではなく、
住宅の寿命を短くしてしまうケースが多く見受けられます。 

→結露の怖さはこちら

●セルロースファイバーは・・・
調湿効果があり、防虫、耐火性にも優れた断熱材です。
壁の中に隙間無く充填でき、防音効果も高い。

→セルロースファイバーの詳しい説明はこちら

●フレックスパネルは・・・
透湿性・防水性があり、内部結露を防ぎます。
そのまま塗り壁の下地にもなるので、構造体への荷重負担が少なく、
胴縁もサイディングも使わないので通常の外断熱より安く施工できます。

→フレックスパネルの詳しい説明はこちら

●塗り壁材は・・・雨水は透さず水蒸気を逃すフレックスコートを使用。
弾性に優れ、塗り壁のクラックや剥離を防ぎます。
汚れにくく、塗り替え不要の耐久性の高い外壁材です。

(フレックスコートについては外壁を今後説明する際に詳しくご紹介いたします。)

外断熱と内断熱の長所を併せもち、短所を補い合ったダブル断熱は・・・

・結露を防ぎ、高寿命の住まいを実現します!
・断熱だけでなく、防音・防火・防虫・調湿効果も優れています!
・外壁は湿式外断熱工法による色やパターンの豊富な塗り壁仕上げ!



充填断熱工法の長所と外張り断熱工法の長所をダブルで使用!
最強の断熱工法です!

今まで日本の住宅は、問題が起こると
すぐにそこに空調機器や設備機器をあてて解消してきました。
寒い暑いに対して、エアコンや冷暖房機器を設置する。

当店は、もっと自然の力を利用して、
快適な生活ができる住まいを提供していきたい

と考えています。

外から入ってきた光の熱を保つ。風によって涼しくなった空気を熱から守る。
ダブル断熱は外部からの快適な気温をキープしてくれ、機器だけに頼らない、
快適な生活を約束してくれるのです。

ダブル断熱は、一般的な工法に比べて手間やコストがかかってしまうという
デメリットがありますが、みなさんに永く健康で暮らせる家に住んでいただきたい
と考え、当店では外断熱&セルロースファイバーのダブル断熱を標準仕様にしています。




ダブル断熱でご新築を希望される方は以下をクリック
  


Posted by miwa at 14:22Comments(0)終の住処

2007年06月20日

ダブル断熱~セルロースファイバー~

横浜市・湘南エリアでご新築・リフォームを検討中の皆様へ

こんばんわ!
今日も一日暑かったですね。

さて、藤沢市で建築中の「萌樹」ですが、
天候にも恵まれ順調そのものです。

今日は、先週末に行われました
「セルロースファイバー」の吹き込みの様子をアップします。

何度もお話ししてきましたが、
セルロースファイバーは
①調湿性
②防音性
③難燃性
④防中性
に富んでいます。

さらに新聞紙を再利用したエコ商品になります!
次世代断熱材を是非ご体感下さい。




セルロースを吹き込む為のシート張りです



セルロースを吹き込みます。



壁の中に隙間なくセルロースを充填します。


当日は4人がかりで2日間の工事でした!


横浜市で新築を検討中の皆様は以下をクリック


  


2007年06月18日

体感キャンペーン

横浜市・湘南エリアでご新築・リフォームを検討中の皆様へ

こんにちわ!
今日は終日微妙な天気でした。
最近の天気予報はあてにならないです…。

さて、
アイジーコンサルティング(オーパス横浜都筑店)が建築する
藤沢市本藤沢の『萌樹』ですが、
ついに「ダブル断熱」の施工が完成しました。



内断熱には「セルロースファイバー」を充填させ、
外断熱には「フレックスパネル」で家全体を覆います!

これで家の中は本当に過ごしやすい空間になります。


まだ完成(完工)までは時間がありますが、
このダブル断熱を体験されたい方は
いつでも現場にご案内いたします!

前回構造見学会に参加できなかった方は必見です!!

お問い合わせは以下からどうぞ
電話(045)938-4581
メール info-life@ig-consulting.co.jp 美和まで

お待ちしてます!


横浜市・湘南エリアでご新築・リフォームをされる方は以下をクリック
  


Posted by miwa at 18:28Comments(3)

2007年06月17日

新築シロアリ予防消毒

横浜市・湘南エリアでご新築・リフォームを検討中の皆様へ

こんにちわ。
今日も一日いい天気でした。
今年は本当に空梅雨のようです。

施工は順調に進むので良いのですが、
全国的に水不足の問題が発生しそうです。


さて、本日は弊社のお家芸の一つである
「新築シロアリ予防工事」の様子をアップします。

今回の物件では、
「天然物のシロアリ予防消毒」の他に
炭が混入されている「ヒバ油」の2種類を使いました。








木炭の水性塗料に防腐・防蟻効果を高める為に
天然水性ヒバ油を配合しています。

一本・一本構造材に塗りこんでいきます。



床下・木部には天然物のシロアリ防蟻剤が塗布されました。

この薬剤は除虫菊(ピレトリン)の成分が主で
蚊取り線香などの成分にも使われています。

人体にも影響はありません。

弊社ではこのシロアリ予防消毒を標準にしており、
新築後5年間の保証がついています。

保証内容は、
①保証期間中にシロアリが発生した際の再消毒
②シロアリ被害による被害の補修費(上限300万円)
が含まれています。


横浜市で新築や建て替えを検討中の皆様は以下をクリック


  


Posted by miwa at 18:18Comments(0)

2007年06月16日

外断熱パネル貼り

横浜市・湘南エリアでご新築・リフォームを検討中の皆様へ

こんばんわ!

今日はアイジーコンサルティング(オーパス横浜都筑店)が
自信をもってお勧めするダブル断熱の一部、
外断熱フレックスパネルの施工写真です。




若干わかりずらい写真ですが、
このパネルを住宅全面に覆います。

さらに内部には
「セルロースファイバー」を充填させます。

当社は内断熱の施工ではありません。
当社は外断熱の施工ではありません。

内断熱(セルロースファイバー)+外断熱(フレックスパネル)の
ダブル断熱の施工です。

夏涼しく・冬暖かい
そんな家に住みたくありませんですか??


横浜市でご新築を希望されている方は以下をクリック
  


Posted by miwa at 21:17Comments(4)終の住処

2007年06月14日

ベランダ防水工事

横浜市・湘南エリアで新築・リフォームをご検討中の皆様へ

こんにちわ。
今日から梅雨入りですね。
外壁の塗装工事が問題になってきそうです…。

さて本日は防水工事の様子をアップします。




防水工事は家作りの中でも目立ったところではないですが、
非常に重要な箇所になります。

水漏れしないように、
躯体をしっかりと守れるように慎重に施工します。

先日ジャパンホームシールドの検査も無事に通過しました。


そろそろ実際の現場に追いついてきました。
明日は板金工事をアップします。

横浜市・湘南エリアでご新築を検討中の皆様は以下をクリック


  


Posted by miwa at 17:07Comments(0)終の住処

2007年06月13日

屋根工事

横浜市・湘南エリアでご新築・リフォームをご検討中の皆様へ

こんばんわ。
今日も一日快晴でした。
工事は順調に進んでいます。

さて、本日は屋根工事の様子をアップします。

アイジーコンサルティング(オーパス横浜都筑店)では
屋根は標準で瓦を使用しています!




屋根下地の野地板の施工が完了しました。


屋根下地の防水です。竣工後は見えなくなりますが、大切な部分です。


棟違い部分もルーフィングをしっかり立ち上げます。


瓦を屋根に設置していきます。


屋根葺き施工の様子です。瓦を一枚一枚貼っていくので大変です。



屋根が葺き終わりました。きれいに仕上がっています。

これで雨が降っても内部の工事を進めることができます。

現在は外断熱パネルも張り終わっています!
その様子はまた後日。


横浜市でご新築・リフォームをご検討中の皆様は以下をクリック
  


Posted by miwa at 20:34Comments(0)終の住処

2007年06月11日

木工事③

横浜市・湘南エリアで新築をご検討中の皆様へ

こんばんわ!
今日は木工事の続きをお伝えします。

メインは金物の取り付けです!




耐震金物の施工中です。


屋根が飛ばないようひねり金物を垂木に止め付けます。


筋交いプレートを取り付けます。


ホールダウン金物です。柱の引抜を防ぎます。


外壁の構造用合板張り施工です。


現在実際の現場では既にダブル断熱の施工に入っています!
また明日からも宜しくお願いします!!

横浜市・湘南エリアでご新築を検討中の皆様は以下をクリック


  


Posted by miwa at 19:56Comments(5)イベント情報

2007年06月09日

大盛況!~構造見学会~

横浜市・湘南エリアで新築をご希望の皆様へ
こんばんわ!

今日は構造見学会の1日目でした。


何といっても見所はこれ!

健康な生活をサポートするために
『炭』を塗りこんでいます!

ご興味がある方は是非ご来場下さい。

当然弊社で推奨する
ダブル断熱(内断熱セルロースファイバー+外断熱フレックスパネル)の
ご説明も致します。

結露無縁・自然素材・健康住宅をご検討中の皆様は
明日
藤沢市本藤沢5丁目まで!(10:00~16:00)

当日現場がわからない方は以下までご連絡下さい。
045-938-4561

ご案内致します!

横浜市・湘南エリアでご新築を検討中の皆様は以下をクリック


  


Posted by miwa at 20:05Comments(0)

2007年06月08日

木工事②上棟

横浜市・湘南方面でご新築・リフォームを検討中の皆様へ


こんばんわ。

今日は木工事の続きをお伝えします。
上棟式の日はこの工事を一日で仕上げてしまいます!


床合板が張り終わり、床養生も完了しました。


構造材・羽柄材の搬入です。


構造材・羽柄材の養生も完了です。


いよいよ上棟です。


屋根の野地板の施工中です。


今日はここまで。


明日から二日間現地で構造見学会を開催しています!
詳細は以下よりどうぞ!!
⇒現場見学会御案内

横浜市で新築をご検討中の皆様は以下をクリック


  


Posted by miwa at 19:13Comments(0)

2007年06月06日

木工事①

こんにちわ!
藤沢市で建築中の『萌樹』ですが、
天候にも恵まれ順調に工事が進んでいます!

今日は先日行われました木工事について
序盤部分をご案内いたします。


土台の墨だしをしています。



基礎パッキンの配布中です。



土台伏せ・床組みが終わり、断熱材を敷き込みます。



断熱材が床下一面に敷き込まれました。



床下の掃除も完了です。


明日は木工事の続きと、
上棟時の風景をお伝えします!

IGコンサルティングが提供する新築住宅の資料は以下からどうぞ


  


Posted by miwa at 17:46Comments(0)

2007年06月02日

構造見学会開催!!

横浜市・湘南エリアでご新築を検討中の皆様へ

先日よりこちらのブログでご紹介させて頂いております
藤沢市に建築中の新築住宅『萌樹』
構造見学会を開催します!

湘南エリア・横浜市で
自然素材住宅に興味がある皆様!!
是非お気軽にご参加下さい!!!

当日ご参加された皆様へは素敵な商品を差し上げます。

詳細は以下より


【日時】
平成19年6月10日(日)10:00~16:00
(当日ご都合が悪い方は別の日に案内します。
 お気軽にお問い合わせ下さい)

【場所】
藤沢市本藤沢5丁目7
(新住所のため地図には掲載されていません。)
Yahoo!の地図は右記をクリックして下さい⇒現場地図

【見所】
今回は見所は何といっても以下の写真をご覧下さい!

何だと思いますか??

これは土台や柱(1m)に炭を塗りこんでいる写真です。

炭といえば!?
健康的な住宅に住みたい皆様は必見です!!

【見所2】
ダブル断熱
内断熱(セルロースファイバー)+外断熱(フレックスパネル)の
最強断熱工法。今回はその内断熱であるセルロースファイバーをご覧頂けます!

当日は出来るだけ多くの皆様にご覧頂けるよう段取りをしておりますが、
多数様ご参加が予想されます。

駐車場にも限りがございますので、
ご来場予定の皆様はあらかじめ予約されることをお勧めします。

ご予約は
(045)938-4561 担当:美和・戸川
  


Posted by miwa at 20:21Comments(0)

2007年06月01日

足場工事

横浜市・湘南エリアで新築・リフォームを検討中の皆様へ

こんばんわ。
今日は若干天気の悪い時間帯もありましたが、
工事は順調に進んでいます。

今日は足場の写真をご覧下さい。


これはおよそ半月前の写真になります。

南・西側に擁壁がある為、
足場をかけるのが難しい現場でした。

この足場が取れるころには
完成も間近となります!

横浜市・湘南エリアで新築をご検討の方は以下をクリック


  


Posted by miwa at 20:39Comments(0)終の住処